Feb
6
[オンライン開催へ変更]GDG Osaka #2 〜OCR ハンズオン〜
Google Cloud Vision APIのCodelabを使って、画像解析の実装を学ぼう!
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
ご注意ください
本イベントは新型コロナウイルス感染症の広がりを鑑み、オンライン開催へ変更となりました。
会場のご用意はございません。ご了承ください。
参加者の方にはZoomのミーティングIDをメールにて既にお送りしました。
迷惑メールボックスなどにメールが入っていないかなど、
お手数をおかけしますがご確認ください。
GDG Osaka #2 〜OCR ハンズオン〜
概要
Google Cloud Vision APIのCodelabを使って、OCRなどの画像解析の実装をハンズオン形式で学びます。
講師としてGoogle Cloud デベロッパーアドボケイトの佐藤一憲様にお越しいただきます。
会場アクセス
新型コロナウイルス感染症の広がりを鑑み、念には念を入れて
オンライン開催 と致します。
オンラインミーティングツールのZoomを利用する予定です。
事前のご準備をお願い致します。
本ハンズオン対象者
- OCRや画像解析に興味のある初学者
- Cloud Vision APIを学びたい初学者
推奨スキル
- ハンズオンの言語はPythonです。Pythonの知識が無くても大丈夫ですが、何らか言語でのプログラミング知識を推奨します。
(経験がなくてもやる気があればサポーターが出来るだけサポートします。)
持ち物
- ノートPC(Google Chromeのインストールを推奨)
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:50 ~ 19:00 | 受付 | - |
19:05 ~ 19:10 | コミュニティ紹介/進め方説明 | GDG Osaka |
19:10 ~ 20:30 | ハンズオン(途中で適宜休憩を取ります) | - |
20:30 ~ 21:30 | Vision APIを活用した新しいデモ | 佐藤一憲様 |
お願い
- Googleアカウント及びGCPの利用登録を事前に行っておいてください。
- ハンズオンはGCP無料枠内で行う予定ですが、費用が発生する可能性があります、あらかじめご了承ください。
GDG Osakaとは?
GDG Osakaは、Googleのテクノロジーに興味、関心のあるメンバーが集うグループです。
主に大阪を中心に活動し、大阪のエンジニア同士の交流や技術レベルの向上に少しでも貢献できればと考えております。
イベントに関する情報や企画等は、GDG OsakaのTwitterで配信中!
皆さん是非フォローください!
行動規範
GDG Japanは行動規範を定めております。 こちらをご一読、ご協力のほどよろしくお願い致します。
https://docs.google.com/document/d/19ro-uIGLWc5LqtCb8YUTvYXSwaH-GrdB0Bs9ha4Kw9U
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.