Apr
25
GDG Nagoya & GDG Osaka Online Session @GCP【Osaka枠】
GDG Nagoya と GDG Osaka のオンラインイベント テーマは「始めよう」
Organizing : furusin_oriver
Registration info |
Youtube Live参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
GDG Nagoya と GDG Osaka 共同でオンラインイベントを開催します。
このconnpassはGDG Osaka側の参加枠です。
オフラインイベントが開催しにくい状況ですので、オンラインのイベントを開催しようと思います。
イベント自体は Youtube Liveにて配信する予定です。
イベントURLや、当日のQAに関する説明などは、主にConnpassからのメッセージで送らせていただきますのでイベントへの参加登録をお願いします。
もちろん参加登録しなければ見れないというわけではありませんが、参加人数の把握のためです。
オンラインイベントの情報詳細
- Youtube Live URL:https://www.youtube.com/watch?v=MivQEYEpD-0&feature=youtu.be
セッション
4月という始まりの時期なのでテーマははじめる!
技術テーマはGCPにフィーチャーしGDE(Google Developer Expert)のお二人に以下のセッションをしていただきます。
登壇者1
-
GCPにおけるML関連プロダクトOverview
-
Google Cloud Platformでは機械学習の初心者から独自のモデルやパイプラインを構築したい上級者まで様々なユースケースに対応したサービスが提供されています。それらのいくつかをピックアップしてデモを交えながら特徴を解説していきます。
登壇者2
-
コンテナベースのアプリケーションをGCPで運用する際に考えること
-
コンテナベースのアプリケーションをGCPで運用する際、様々なプラットフォームで動かせ、様々な手法で運用することができます。この発表では、どのようなチームが、どのような規模感のときに、どのプラットフォームで運用すべきか?をまとめたいと思います。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
13:00 〜 13:05 | オープニング | - |
13:05 〜 13:10 | コミュニティー紹介その1 | GDG Nagoya |
13:10 〜 13:15 | コミュニティー紹介その2 | GDG Osaka |
13:15 〜 13:20 | セッション準備 | |
13:20 〜 13:50 | メインセッション #1 | - |
13:50 〜 14:05 | QA Time | - |
14:05 〜 14:35 | メインセッション #2 | - |
14:35 〜 14:50 | QA Time | - |
14:50 〜 15:00 | クロージング | - |
GDG Nagoya について
Googleのテクノロジーに興味、関心があるメンバーが集うグループです。 名古屋や周辺で活動し、名古屋や周辺のエンジニア同士の交流や技術レベルの向上に少しでも貢献できればと考えております。
イベントに関する質問や相談などは GDG Nagoya Organizer に連絡をお願いします。
GDG Osakaについて
GDG Osakaは、Googleのテクノロジーに興味、関心のあるメンバーが集うグループです。
主に大阪を中心に活動し、大阪のエンジニア同士の交流や技術レベルの向上に少しでも貢献できればと考えております。
イベントに関する情報や企画等は、GDG OsakaのTwitterで配信中!
皆さん是非フォローください!
行動規範
GDG Japanは行動規範を定めております。 こちらをご一読、ご協力のほどよろしくお願い致します。
https://docs.google.com/document/d/19ro-uIGLWc5LqtCb8YUTvYXSwaH-GrdB0Bs9ha4Kw9U
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.